子育て

お小遣いはいつから?どう渡す?

子どものお小遣いはいつから始めるの?ルールはどうしよう?こういった疑問を持ったことはありませんか?我が家は4歳から報酬制でのお小遣いを始めています。今回は、お小遣いのルールについてまとめてみました。お小遣いはいつから始める?7歳からお小遣い...
子育て

小学生の登校しぶり対応方法

こんにちは。今回は登校しぶりについて書こうと思います。朝、子どもが体調不良を訴えたり、学校を嫌がったりすると、困りますよね。数日、数週間と続くと、だんだん不安になってきます。我が家の娘も、小学3年生になって2ヶ月が経った頃、登校しぶりがあり...
子育て

【チャレンジタッチnext】専用タッチペンの代用品は?電池交換はできる?

チャレンジタッチnextのタッチペンは代用できる!子どもが小学3年生になり、チャレンジタッチがやりたい、というので、7月号から始めました。まだ、始めて2ヶ月ほどで、部分的にタッチペンの反応が悪く、線が途切れたり、書けなかったりするようになり...
子育て

家の鍵を持たせる時、ランドセルのどこにつける?

共働きの家庭も増える中、学童に入れなかったり、子どもが学童を嫌がったりして、留守番をさせなければならないご家庭も多いと思います。子どもに鍵を持たせることで、無くしてしまわないか、心配ですよね。リール付きのキーケースやキーホルダーであれば、ラ...